【開催終了】廿学1月授業「瀬戸内海まるごと水族館」御薬袋 聡先生
date
2023年1月28日 2:00:00
※申込不要、参加には入館料が必要です。
1月は「宮島水族館」にてオープン授業を開催します! 先生は、宮島水族館の飼育技師•御薬袋 聡さん。宮島水族館は「みやじマリン」の愛称でも親しまれ、瀬戸内海を中心とした380種類の生きものに出会うことができます。飼育員といえば、生きものの健康管理をするイメージが大きいですが、生きもの採集や繁殖も仕事の一つだそう。
宮島水族館の魅力や、日々のお仕事の話をはじめ、先生がなぜ水族館の仕事に携わることになったのか? 先生の推しの生きものなど、じっくりと伺う時間にしたいと思います。 授業に参加したら、宮島水族館をもっともっと楽しめるはず…!
みなさんのご参加をお待ちしています。
(インタビュアー:キムラミチタ・NPO法人ひろしまジン大学)
※授業での先生のお話を後日WEB動画コンテンツとしてアーカイブします。
<授業詳細>
■開催日時
2023年1月28日(土)11:00~12:00
■参加方法
・事前申込は不要です。
・参加には入館料が必要です。
大人(高校生含む)/1,420円 小・中学生/710円 幼児(4歳以上の未就学児)/400円
年間パスポートの利用も可能です。
https://miyajima-aqua.jp/guide/
入館料をお支払後、1階「せとうち研究所」へご来場ください。
■場所
宮島水族館 1階「せとうち研究所」(広島県廿日市市宮島町10-3)
https://miyajima-aqua.jp/floor/
■宮島水族館までのアクセス
https://miyajima-aqua.jp/access/
<新型コロナウイルス等感染症予防および拡散防止対策について>
参加するにあたって、以下にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【授業前】
・参加当日朝の検温結果が37.4度以下であること
・授業実施中の感染防止策を理解し遵守していただけること
【授業当日】
・室内ではマスクの着用をお願いします。
・受付での検温にご協力をお願いします。
・手洗い、消毒用アルコール使用のご協力をお願いします。
・室内で実施のため、換気をしながら行います。
・ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。
・万が一体調が悪くなった場合は、ご遠慮なく速やかにスタッフへお声がけください。
【授業参加後】
・授業終了後2日以内に発熱などの症状があった場合には、必ず事務局までご連絡ください。
■■■ これまでの授業の様子 ■■■
各先生ページより、これまでのアーカイブ動画をご覧いただけます。
https://www.hatsu-gaku.com/teacher
注意事項・その他
今回の先生について

御薬袋 聡
Minai Satoshi
株式会社冨山学園(宮島水族館 飼育業務 委託事業者)
宮島水族館のグランドオープンにあわせて2011年に廿日市へ。現在、飼育業務を統括している。魚類の繁殖が得意分野。これまでに日本で初めて繁殖に成功した魚類は5種類。自然環境に近い飼育展示を目指しています。