<受付終了>【オンライン授業 #1】吉和からルバーブを!〜よしわ有機農園 石橋瑠美子先生~
date
2020年8月1日 1:00:00
先生:石橋 瑠美子さん
(よしわ有機農園スタッフ)
吉和地域で、おばあちゃんたちが栽培を続けてきた『ルバーブ』。
シベリア原産で、限られた環境でしか育たない真っ赤な野菜が、今ルバーブジャムやルバーブソースとして、とても注目されているのをご存知でしょうか?
『よしわ有機農園』は、広島市を流れる太田川の源流、廿日市市吉和で"有機農業の里"を目指して開園。ルバーブを始めとする、様々な有機野菜や果物、ジャムやパンなど加工品の販売まで取り組んでいます。
「毎朝、出勤が楽しみでしょうがない!」
結婚をきっかけに、愛媛から広島に移住し、現在よしわ有機農園でパワフルに働く石橋瑠美子さんを先生に迎え、吉和での暮らしや、有機農法の魅力、ルバーブの可能性などをお聞きしながら、『はつかいち』の未来を考え、学ぶ授業です。
※この授業は2部構成で行います。
第1部は、石橋さんに吉和での暮らしなど、お話をじっくりと伺います。第2部は、みなさんにも参加頂き、今のみなさんの日々を共有しながら、暮らしのこと、石橋さんへの質問など、自由に話し、語り合う時間にしたいと思います。
ーーー
■第1部/先生のお話
時間:10:00~10:30(30分)
参加方法:先生とのトークを、YouTubeライブで配信します。
先生:石橋瑠美子(よしわ有機農園スタッフ)
聞き手:キムラミチタ、平尾順平(NPO法人ひろしまジン大学)
※第1部は、事前の参加申込は不要です。
ーーー
■第2部/ワークショップ
時間:11:00~12:00(60分)
(※受付開始 10:50~)
参加方法:Zoom(※)
定員:20人
※第2部に参加するには、事前申込が必要です。
この授業ページよりお申込みください。zoomのURLはお申込みいただいた方に個別にお知らせします。YouTube配信は行わず、参加者のみのオンライン授業となります。
ーーー
【参加費】
無料
【参加方法】
先着申込順です。
※申込みいただいた方には後日、参加用のURLをお送りします。
前日になってもメールが届かない場合は、hatsugaku@gmail.com までお問い合わせください。
【お願い】
・事前にパソコン、もしくはスマホでZoomのアプリをダウンロードしてください。(※操作性が高いため、パソコンでの参加をおススメしています。)
▼ Zoomのダウンロードはこちらのサイトをご覧ください。
・PC https://zoom.us/download#client_4meeting
・iphone https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
・Android https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
・先生とのコミュニケーションをより取りやすくするため、Zoomに参加する際には、声と顔の表示のご協力をお願いします。
注意事項・その他
※この授業ではオンラインでの遠隔ミーティングシステムの一つ「Zoom」を使用します。
今回の先生について

石橋 瑠美子
Ishibashi Rumiko
よしわ有機農園スタッフ
有機野菜や果物の栽培を行う「よしわ有機農園」で栽培、加工、販売を担当。近年は「ルバーブ」の加工に力を入れており「ルバーブジャム」などの加工品の生産を行っています。